再掲)料金に注意して下さい

いつもお世話になっております。

産業医の山岸です。

また書きますが、最近、「山岸産業医事務所」と検索すると、

他の産業医事務所が出てきます。

(その事務所の名前は、ここでは書かないでおきます)


どうやら、各都道府県の(個人)産業医事務所を案内するページを

作っているため、ページビュー数が増えて、上位になるのだと思われました。

ちなみに栃木県では、2025年9月1日時点では、私の「山岸産業医事務所」

だけを紹介しています。

おそらく栃木県では、検索して上位に出てくる産業医事務所はこのHP以外に

無いのかもしれないです。


私の産業医事務所を紹介しているだけなら別に構わないのでしょうが、そのHPを

見ると、当然そこの産業医事務所の料金ページが出てくるため、私の料金ページより

そちらが先に目につくでしょうから、産業医の料金が勘違いされるのではないか、

と心配しています。どういう事かと言うと、私の事務所の設定より結構高いと思うため、

「この価格なら他の産業医に依頼しよう」となってしまわないか、と懸念していると

いうことです。


ただ、せっかくなので比較してみてもらうと良いように思います。


2025年9月1日時点での料金は、詳細はそこのHPを見て頂ければと思うのですが、

50~100人で「税別5万/月、訪問は2か月に1回」となっています。

他の人数規模においても、およそ同様に私の「原則毎月訪問」の料金と

ほぼ同額で「2カ月に1回訪問」としているようです。


スケジュール調整が難しいなど、訪問できない・難しい月などに隔月程度で

WEBでの打合せや、WEB での安全衛生委員会の出席などをするのであれば

理解できますが、どうなのでしょうか。。。


この価格設定であれば、私の場合は「原則は毎月訪問」としています。

やはり、私は良心的なのでは?!(笑)


他の様々なサービスが物価高騰などを背景に値上げしているため、

どこかで私の事務所も値上げをお願いするかもしれませんが、

とりあえず今、ご契約いただいている企業様は、少なくとも

2026年度までは変更する予定はありません。


過去に料金アップをご対応頂いた企業様については、当面は同額で

対応させていただきたいと考えておりますので、ご安心ください。


引き続き勉強してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000